ユニリーバでは、サステナビリティを暮らしの“あたりまえ”にする取り組みを進めており、ユニリーバのロゴはその取り組みを視覚的に表現しています。
次へ
戻る
- ユニリーバのロゴを形作るアイコンには、それぞれ意味があります。アイコンの意味をご紹介します。
アイスクリーム
ごちそう、リフレッシュメント、デザート、楽しさ、喜びを表します。手
やさしさ、ケア、ニーズのシンボルです。ブランドやプログラムを通して、より衛生的・健康的な生活習慣を身につけていただき、すこやかな暮らしの実現に貢献していく取り組みを表します。髪
美しさや自信を表します。くちびる
コミュニケーション、オープンであること、透明性を表します。スプレッド
深い味わいを追求する情熱を表します。魚
新鮮な食べ物、海、自然の恵みを表します。衣服
洗い立ての洗濯物、清潔さ、自信を表します。ハチ
コミュニティとのつながりを大切にする姿勢や、環境負荷の削減につながる新しい働き方を見つける取り組みを表します。粒子
科学、消費者の皆さまの暮らしをより豊かにする画期的な方法を追求する継続的な取り組みを表します。パッケージ
消費者の皆さまの使用体験を重視し、より使いやすく地球にもやさしい画期的なパッケージを開発する取り組みを表します。変化
より良い変化や変革のシンボルです。持続可能なビジネスを実現する新しい方法を追求する取り組みを表します。波
清潔さ、さわやかさ、活力を表します。DNA
二重らせん、遺伝子による生命の青写真。現在も脈々と受け継がれる、より良い変化を追求するユニリーバの伝統を表します。やしの木
自然の恵みのシンボルです。世界の樹々や森林、生長、自然環境への敬意を表します。ハート
愛、ケア、すこやかさのシンボルです。毎日の小さな行動を通じて、よりすこやかな暮らしを実現するための取り組みを表します。循環
製品廃棄によるごみの量を減らし、循環型社会の実現に貢献するための取り組みを表します。太陽
光と自然エネルギーの源。製品ライフサイクル全体からの温室効果ガス排出量を減らすための画期的な方法を追求する取り組みを表します。鳥
自由、エンパワーメント、自己肯定感を表します。紅茶
私たちが暮らす自然環境のシンボルです。原材料の調達から製品の製造、ご家庭での製品使用(料理、洗濯、掃除、入浴、手洗いなど)にいたるまで、製品のライフサイクル全体を通して環境負荷を減らすための取り組みを表します。きらめき
ユニリーバはサプライヤー、流通業者、生産農家など、多くの方々とともに働いています。こうした方々の暮らしをより良くするために、変化を起こすきっかけを作るというユニリーバの役割を表しています。スパイス
ユニリーバの製品に含まれる新鮮な原材料の1つ。持続可能な方法で原料農産物を調達するための取り組みを表します。スプーン
栄養、味見、料理。すべての食品の味と栄養価を改善し続けることで、何百万人もの人びとがより健康的で美味しい食事を楽しめるようにするための取り組みを表します。ボウル
温かい食事。良質な原材料を使用し、健康的な食事を提供する取り組みを表します。花
感受性、やさしさ、美しいもの(消費者の美、自然の美しさ)への敬意を表します。