国連の持続可能な開発目標(SDGs)
SDGsはよりよい世界を創るまたとないチャンスです。ユニリーバは、事業規模を生かしてSDGsの目標に貢献でき、また、SDGsから恩恵を受けることもできます。

世界のためのアクションプラン
ビジネスは社会に貢献するものでなければなりません。しかし、現代の社会では多くの人が取り残されています。地球は厳しい状況にあり、格差が広がり、さまざまな機関に対する信頼が失われています。
よりインクルーシブな社会や経済の仕組みが必要だと多くの人が感じています。
私たちはこの意見に賛同します。貧困や飢餓、気候変動のある世界では、企業も長期的に成功できません。しかし、社会や経済の仕組みを変えるために、企業にできることはあるのでしょうか?ユニリーバの答えは「YES」です。
2015年に国連で定められた持続可能な開発目標(SDGs)は、変化を起こす最も適切な手段です。SDGsには、2030年までの世界の目標とアクションプランが掲げられています。貧困、飢餓、気候変動のほか、ジェンダー平等、安全な水とトイレ、つくる責任・つかう責任など、人類と地球の持続可能な繁栄に関わる中心的な課題を取り上げています。
スポットライト

SDGsのはじまりから終わりまで関わり続けます
ユニリーバは、SDGsに草案作成の段階から関わっています。そして、これからもSDGsの達成を支援し続けます。
2012年: ユニリーバのポール・ポールマン前CEOが国連の「ポスト2015年開発アジェンダに関する事務総長有識者ハイレベル・パネル」の一員として、SDGsに産業界の意見が反映されるよう努めました。
2014年: ユニリーバは「ポスト2015ビジネス・マニフェスト」 (PDF | 2MB)」を策定し、20社以上の国際的な企業の合意を得ました。これは、産業界がSDGsの達成を支援するための能力を強化するというビジョンを掲げています。
2015年: 国連総会で17の持続可能な開発目標(SDGs)を含む「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
2016年: ポール・ポールマン前CEOが国連グローバル目標の事務総長アドボカシー・グループの一員となりました。
2017年: 2016年にユニリーバが他企業と共同で立ち上げたBusiness & Sustainable Development Commission(BSDC)は翌年、ビジネスにおけるSDGs達成に必要な行動例を挙げたBetter Business, Better World (PDF - 5.8MB)と題した影響力のあるレポートを集大成として発表しました。
2018年: バングラデシュでのSDGs達成を特に支援するため、国連開発計画(UNDP)との協力提携を結びました。SDG6「安全な水とトイレ」を達成すべく、ピュアイットブランドを重点的に拡大し、バングラデシュの人々に安全な飲み水を提供します。
ビジネスを変える。ビジネスのやり方を変える
ユニリーバは、長年、成長とサステナビリティを両立するビジネスモデルを追求してきました。だからこそ、SDGsができるよりも前の2010年に「ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン」(USLP)を導入。「サステナビリティを暮らしの”あたりまえ”に」というパーパス(目的・存在意義)の下、環境負荷を減らし、社会をよりよい方向に変えながら企業として成長し続けることを目指しています。私たちは事業活動を行うすべての国・地域、すべてのブランドで、よりよい世界への変化を起こしていきます。

世界を変えるチャンス
SDGsは世界経済や企業にとって大きなチャンスです。SDGsは最大で年間12兆米ドルの市場をつくり、2030年までに最大3億8,000万人の新規雇用を生み出すと試算されています。Business & Sustainable Development Commission(BSDC)による(PDF | 6MB)
社会をよりよく変えながら、ビジネスを成長させる、またとないチャンスが目の前にあります。これを逃せば、ビジネスを取り巻く環境の不確実性やコストはますます大きくなるばかりです。逆に多くの企業が力を合わせれば、それは未来への大きな力になります。
変化は常に簡単ではありません。私たちも道半ばです。でも、私たちは歩み始めました。そして、衛生、栄養、気候変動などの課題に対するユニリーバの知見やリソースを活用して、株主と社会に利益をもたらしています。ユニリーバと同じように、多くの企業がSDGsがもたらすチャンスを掴んでくださることを願っています。
2030年に向けたパートナーシップ
ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン(USLP)には約50の数値目標があります。その多くはSDGsと密接な関係があり、USLPを進めれば、SDGsの17の目標すべてに貢献できます。
私たちはUSLPの目標の多くを達成しつつありますが、一社だけでSDGsを達成することはできません。社会や経済の仕組みを根底から変えられるよう、さまざまなパートナーと協働しています。
「SDGsは17の独立したゴールではありません。17の項目それぞれが互いに関係しあうゴールを示した普遍的なアジェンダなのです。ある項目の進歩は別の項目の状況に左右されることもありますが、別の項目の進捗を推し進めることもあるのです。互いに関係するゴールであるからこそ、互いに関係するアプローチが必要なのです」
アドボカシー・アンド・パートナーシップ グローバル・バイス・プレジデント レベッカ・マーモット
SDGsの17の目標
SDGsの17の目標をUSLPの活動にマッピングしたところ、SDGsの14の目標には直接的に、残りの3項目には間接的に貢献していることが分かりました。詳しくはサステナビリティのセクションおよび下記の説明をご覧ください。