スキップ 内容

ドキュメンタリー動画「リアルビューティーID」を公開!

作成日:

平均読み取り時間: 1 分

日本の10代の少女たちのうち、自分の容姿に自信を持っている人はわずか7%

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役プレジデント&CEO:フルヴィオ・グアルネリ)のビューティブランド「Dove(ダヴ)」では、自分の本当の美しさに気づいてもらうために制作した動画「リアルビューティーID」を公式ホームページにて公開いたしました。

「ダヴによる少女たちの美と自己肯定感に関する世界調査レポート(2017年)」によると、”日本の10代の少女たちのうち、自分の容姿に自信を持っている人はわずか7%”。これは、世界で最も低い数値です。さらには自分の容姿に不安があることで、若い人たちが消極的になってしまっている現状も明らかになっています。日本の少女たちのうち、自分の容姿に自信が持てない人の10人に5人は、やりたいことがあっても、容姿への自信の無さが原因で諦めたことがあると回答しています。また同様に10人に4人は病院での受診を避けたり食事制限をすることで、健康にも影響を及ぼしてしまっています。

ダヴはこの状況を変えたいのです。
ダヴでは、少女たちが自分の容姿をもっと好きになり自分の可能性を最大化できるようになることを目指し、2004年に「ダヴ セルフエスティーム(自己肯定感を高める)プロジェクト」を発足しました。2020年までに世界中で4000万人の人々に自己肯定感向上のプログラムを提供していきます。
そこで今回、すべての女性が持っている自分らしい美しさに気づいてもらうため、日本発の動画「リアルビューティーID」を制作しました。舞台となったのは、東京都港区にある学校法人順心広尾学園です。クラスメイトの目に映る自分自身の姿を通して、自分の本当の魅力に気づいてほしいというダヴの想いが込められています。生徒たちは、クラスメイトから自分へのコメントを聞いた後に写真を撮影し、その写真を学生証の写真にしました。生徒一人ひとりが、自分に自信を持ち、その人らしい魅力に溢れた学生証になりました。
この動画を通して、日本中のすべての少女たちが自分をもっと好きになれるよう、応援していきます。

【タイトル】リアルビューティーID
【公開先】https://www.dove.com/jp/stories/campaigns/real-beauty-id.html
素材ダウンロードURL(パスワード:Dove)http://www2.unilever.co.jp/dove/リアルビューティーID.zip

Dove-CP-Real-Beauty-ID-01

Dove-CP-Real-Beauty-ID-02

Dove-CP-Real-Beauty-ID-03

「ダヴによる少女たちの美と自己肯定感に関する世界調査レポート」について

この調査は、ロンドンを本拠地とする調査会社「エデルマン・インテリジェンス」を通して実施しました。

対象としたのは、世界14ヵ国の10-17歳の少女5,160名です。
(実施国:インド、アメリカ、イギリス、ブラジル、中国、日本、トルコ、カナダ、ドイツ、ロシア、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア、インドネシア)

「美」における文化的かつ伝統的な多様性に加えて、文化・信仰・経済発展などにおいての多様性を公平に代表する国々を選定しています。また各国においても年齢、信仰、社会的地位等においても偏りがないよう対象者を選定しました。

15分間で全30問の質問票に回答してもらいました。
インドと南アフリカ以外の国では、インターネット上での定量調査となっています。インドと南アフリカに関しては、インターネット普及率が低いことから、対人方式での調査としました。

全ての調査は、各国での言語に訳して行いました。文化の違いによる結果のブレを抑えるため、翻訳には細心の注意を払い、少女たちが理解できる言葉を使うよう留意しました。そのため翻訳作業では、2人の翻訳家によって慎重にチェックが行われ、かつ、あらかじめ試験的調査も実施し、少女たちが質問の意図を正しく理解できるかを確認するプロセスも踏んでいます。

こうして実施したこの調査は、少女たちの容姿に対する自信や自己肯定感について明らかにする、学術レベルでの研究結果にもなっています。

ダヴについて

ユニリーバから発売されているダヴは、世界No.1のパーソナルケアブランドです。世界で平均すると、3世帯に1世帯がボディウォッシュ、フェイスケア、ヘアケア、ビューティーバー、ハンドソープ、制汗剤などのダヴ製品を使っています。

ダヴ セルフエスティーム(自己肯定感を高める)プロジェクトについて

2004年に発足した「ダヴ セルフエスティーム(自己肯定感を高める)プロジェクト」は、少女たちが自己肯定感を高め、そして自分の可能性を最大化できるようになることを目的としています。

これまでに世界139ヵ国で2000万人以上の若い人たちに対して、このプログラムを提供しており容姿についての自己肯定感をはぐくむ世界最大規模の活動となっています。
http://dove.com/jp

ユニリーバについて

ユニリーバは世界最大級の消費財メーカーです。190か国以上で、毎日25億人の消費者の方々に、パーソナルケア、ホームケア、食品の製品をお届けしています。
400を超えるブランドを有し、代表的なグローバルブランドには、ダヴ、ラックス、アックス、レセナ、リプトン、ベン&ジェリーなどがあります。2016年の売上高は527億ユーロ、総従業員数は約16万9千人、活動地域の58%が発展途上市場・新興市場です。

「環境負荷を減らし、社会に貢献しながらビジネスを成長させる」という企業ビジョンを実現するため2010年に導入した「ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン」には、次の3つの目標があります。

  • 2020年までに、10億人以上のすこやかな暮らしを支援。
  • 2030年までに、製品の製造・使用から生じる環境負荷を半減。
  • 2020年までに、数百万人の生活水準の向上を支援。

このようなサステナビリティを戦略の中核におく、ユニリーバの「サステナブル・リビング・ブランド」は2016年には他のブランドに比べて50%速く成長し、ユニリーバ全体の売り上げ成長のおよそ60%を占めるまでになりました。

ユニリーバは、2016年、「ダヴ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」において、家庭・パーソナルケア製品部門の第一位に選出されました。また、FTSE4Goodインデックスでは、環境スコアで最高の「5」を獲得しています。これにより、2017年のGlobeScan/SustainAbilityによる年間調査では、7年連続となる「サステナビリティリーダー企業」に選出されました。

ユニリーバとブランドの詳細についてはこちら:
www.unilever.co.jp/brands/
ユニリーバ・サステナブル・リビング・プランの詳細についてはこちら:
www.unilever.co.jp/sustainable-living/

自分らしい本当の美しさを見つけた順心広尾学園の学生たちの変化を描いたドキュメンタリー動画「リアルビューティーID」を公開! (PDF 1.45 MB)

<本件に関する報道関係の皆様からのお問合わせ先>
ダヴPR事務局<㈱シンシアコミュニケーションズ内>
担当:入(いり) (e-iri@sincere-c.com)
TEL:03-5464-6825 FAX:03-5464-6734

トップへ戻る