「HeForShe」のセミナーを初共催
ユニリーバ・ジャパン(東京都目黒区、代表取締役プレジデント&CEO フルヴィオ・グアルネリ)は、3月8日(水)の「国際女性デー」に先駆け、PwC Japanグループ、文京区、UN Women日本事務所(50音順)とともに、働き方改革やイノベーションの観点からジェンダー平等・ダイバーシティを考えるセミナー『イノベーションが変える未来の仕事 ~マインドセットが変える私たちの生き方・働き方~』を、3月7日(火)に文京シビックホール(小ホール)にて開催いたします。
当日は、内閣総理大臣夫人である安倍昭恵氏をはじめ、産・官・学から著名なリーダー10名が集結。AIをはじめとする技術革新が変える「未来の働き方」や、先進的な企業の取り組み、実際に変革に取り組んできたリーダーの経験からの 学びや気づきを、対談やパネルディスカッションを通して共有します*。また、一般からのセミナー聴講者も募集しております。特設サイトから2月28日(火)までお申し込みいただけます。
ジェンダー平等・ダイバーシティは、日本や世界の課題であると同時に、ユニリーバが成長戦略「ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン」の中で掲げている目標でもあります。そのため、ユニリーバは、社内で公平な人事評価制度や多様な働き方、ダイバーシティを尊重する組織文化を推進するだけではなく、社外にも積極的に働きかけてまいりました。UN Womenによるジェンダー平等のための連帯キャンペーン「HeForShe」も、中心的パートナーの1社として世界中で支援しております。今回日本で初めて「HeForShe」のセミナーを共催することで、日本においても、ジェンダーに関係なく誰もがいきいきと活躍できる社会への変革に貢献してまいります。
*プログラム内容、登壇者は変更の可能性がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
HeForSheとは
HeForShe(ヒーフォーシー)は、UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)による、ジェンダー平等のための連帯キャンペーンです* * 。男性を含む世界中のすべての人がジェンダー平等の実現のために参加し、変革の主体となれるための活動を行っています。2014年9月20日に潘基文国連事務総長(当時)とエマ・ワトソン UN Women 親善大使により発表されて以来、各国首脳やCEO、世界的な有名人、そしてあらゆる階層の人々を含む世界中のたくさんの賛同者がジェンダー平等に貢献しました。2016年1月に「HeForShe」キャンペーンはリニューアルされ、全ての人の参加とジェンダー平等に向けた多様な取り組みを求める声に応じ、全ての人々がありのままの自分を自分の表現したい方法で署名できるようになりました。2017年 2月現在、世界中で120万人以上が「HeForShe」キャンペーンに署名しています(そのうち日本では 3,700 人以上)。さらに、各国首脳10名・世界的企業のCEO10名・大学学長10名が「IMPACT10x10x10(インパクトテンバイテンバイテン)」として、トップからジェンダー平等に向けて変革を起こすことをコミットしています。ユニリーバはそのうちの1社です。(「HeForShe」への署名方法はこちらからご確認いただけます。
**ジェンダーとは、ある時代のある社会が、そこに所属する男性・女性にとって「ふさわしい」とする役割、行動、性質など、生物学的な性差に付加された社会的・文化的な性差のことです。
UN Womenによるジェンダー平等のための連帯キャンペーン「HeForShe」のセミナーを初共催 (PDF 1.02 MB)