ほしい未来をつくろう。
めまぐるしく変わり、先が見えないこの世界。だからこそ、未来は私たちの手で変えていくことができます。ユニリーバ・ジャパンでは、日本の若い世代が自分の手で暮らしや世界を変え、よりよい未来を創っていくことを応援する「ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・スクール」の一環として、2017年から、主に高校生を対象とした1日インターンシップを開催しています。2019年度は開催が決まり次第、このページでお知らせします。
2018年の高校生インターンシップ
2018年の高校生インターンシップは、8月10日、ユニリーバ・ジャパン中目黒本社で開催し、高校生・中学生合わせて69名が参加しました。当日は、SDGs(持続可能な開発目標)の世界を体験できるゲームや、ユニリーバ・ジャパンの社員との交流などの楽しいアクティビティを通して、自分を見つめ直し、これからの社会で必要とされるリーダーシップについて考えていただきました。
≪プログラム≫
- 「真のグローバルリーダーシップ」とは? 世界は変化が速く、先が見えにくく、環境・社会の課題も…。そんな中で求められる、未来のリーダー像とは?世界で活躍するリーダーと関わり、日本でもリーダーを育成してきたユニリーバ・ジャパン取締役人事総務本部長 島田由香とのダイアローグを通じて考えました。
- 2030年の世界を体験してみよう!SDGsゲーム 2030年までの世界の目標として国連で採択されたSDGsって?その世界観を、カードゲームを通じて楽しく体感しました。
- 会社ってなに?メーカーってなに?ユニリーバってなに? ユニリーバ・ジャパンで実際に活躍している社員から、会社のいろいろな部署の仕事をご紹介しました。また、社員が実際に働いているオフィスへのミニーツアーも実施。いつも使っている「ラックス」や「ダヴ」、「リプトン」といった製品を、どんな人が、どんなところで、どんな想いを持って作っているのかを感じていただきました。
- ダヴ ワークショップ体験 あなたは自分に自信がありますか?「ダヴ」が世界125カ国で実施しているワークショップを実際に体験していただきました。絵を描いたり、動き回ったり、とっさの一言を考えたり。笑いでいっぱいのセッションになりました。
≪参加者からの声≫
- 普段だったら絶対にしないようなことができ、絶対に出会えないような人たちと出会えた。
- 自分達の行動によってどのような影響が起きるのか、人との関わりの中で自分達はどう動くことができるのかを考えることができた。
- 社員さん全員が自分の仕事を「愛してる」「楽しんでいる」「ほこりを持っている」ことに感銘を受けました。
- 働くというのは人生においてとても素敵なことなのだと分かり、自分にしかできない、また自分に合った仕事を見つけて働きたいと思いました。
- 今までの考えから180度変わった。何もかもが新鮮だった。