「Project WOMEN- We're Outstanding, Marvelous, and ENergetic-」は、日本の女性がもっと自分らしく、いきいきと活躍するきっかけとなり、実際に変化を起こしていくイベントです。2017年3月8日の国際女性デーに開催した「Project WOMEN」、6月9日に開催した「Project WOMEN returns! -自分の機嫌は自分で取ろう-」では、ゲストスピーカーによる講演やワークショップに加え、日本の女性が実際に経験している8つのジレンマをテーマにグループディスカッションを行い、自分から変えられること、企業・政府に提言したいことを話し合いました。
第3回となる今回は、10月4日「投資の日」にちなみ、自分への投資をテーマにします。日々のお仕事や生活の中で「もっとこうなればいいのに」、「もっとこうしたい」と思いながら、変えられないでいることはありませんか?もし「今の私には無理」と感じているなら、自分へ投資をしてみましょう。それはきっとあなたを変え、まわりを変え、未来を変える力につながっていくはずです。自分の価値を上げるヒントを知って、一歩踏み出してみませんか?たくさんのお申込をお待ちしています。
Project WOMEN remix! 概要
≪日時≫ 2017年10月4日(水)18:00~21:15(17:40受付開始)
≪会場≫ 六本木グランドタワー38階(東京都港区六本木3-2-1 アクセス)
地下鉄南北線「六本木一丁目」駅直結、地下鉄日比谷線・大江戸線「六本木」駅5番出口より徒歩9分
≪定員≫ 100名(先着順)
≪プログラム≫
・開会のご挨拶
・これまでの「Project WOMEN」のふりかえり
・パネルダイアローグ -輝く4人の自己投資ストーリー-
・ワークショップ
・シェアリング
・閉会のご挨拶
≪パネルダイアローグ スピーカー≫ (50音順)

岩佐 大輝氏
株式会社GRA 代表取締役CEO
1977年宮城県山元町生まれ。大学在学中にIT会社を起業。2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた故郷山元町の復興を目的にGRAを設立。IoTを駆使した先端施設園芸を軸としてイチゴビジネスに構造変革を起こし、一粒1,000円の「ミガキイチゴ」を生み出す。現在日本及びインドで6つの法人のトップを務める。

西村 創一郎氏
株式会社HARES CEO/複業研究家/ランサーズ株式会社 タレント社員/BOOK LAB TOKYO CEO
1988年生まれ。19歳で学生パパとなる。2009年よりNPO法人ファザーリングジャパンに参画し、現在は最年少理事を務める。2011年にリクルートキャリアに入社。本業の傍ら2015年に株式会社HARESを創業し、仕事、子育て、社外活動などパラレルキャリアの実践者として活動。2017年1月に独立後は、「週休3日」で家族と過ごす時間を倍増させながら、複業研究家、働き方改革の専門家として個人・企業・政府向けにコンサルティングを行う。講演・セミナー実績多数。2017年9月より「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」(経産省)の委員を務める。
藤本 あゆみ氏
一般社団法人at Will Work 代表理事/株式会社お金のデザイン シニアコミュニケーションズマネージャー
キャリアデザインセンターを経て2007年4月、グーグルに転職。営業マネージャー、人材業界担当統括部長を歴任。「Women Will Project」のパートナー担当を経て、同社退社後2016年5月一般社団法人at Will Workを設立。併せて2016年3月より株式会社お金のデザインにてPRを担当。

森本 千賀子氏
株式会社リクルートエグセクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント兼 株式会社morich 代表取締役社長 オールラウンダーエージェント
93年現リクルートキャリア入社。幅広い企業への人材戦略コンサルティング、採用支援サポート全般を手がける。2017年3月、株式会社morich設立。「兼業・複業=パラレルキャリア」を意識した多様な働き方を自ら体現。2男の母。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」、『No.1営業ウーマンの「朝3時起き」でトリプルハッピーに生きる本』(幻冬舎)等、出演・著書多数。

≪ワークショップ グループリーダー≫ (50音順)
- 池側 千絵氏(日本ケロッグ合同会社 執行役員 経営管理・財務本部長)
- 池照 佳代氏(有限会社アイズプラス 代表取締役)
- 岩佐 大輝氏(株式会社GRA 代表取締役CEO)
- 大隅 聖子氏(株式会社永谷園 営業本部 健康食品営業部 部長)
- 片倉 陽子氏(ファイザー株式会社 Business Analytics & Insights Director)
- 酒井 之子氏(コニカミノルタジャパン株式会社 経営企画本部 人材開発部 部長)
- 志水 静香氏(元 ギャップジャパン株式会社 人事部 シニアディレクター)
- 白河 桃子氏(少子化ジャーナリスト・作家/相模女子大学客員教授/昭和女子大女性文化研究所客員研究員)
- 高倉 千春氏(味の素株式会社 理事 グローバル人事部 次長)
- 田中 美和氏(株式会社Waris 代表取締役 共同創業者)
- 寺杣 郁江氏(トランスコスモス株式会社 ダイバーシティ推進部 部長)
- 西村 創一郎氏(株式会社HARES CEO/複業研究家/ランサーズ株式会社 タレント社員/BOOK LAB TOKYO CEO)
- 藤本 あゆみ氏(一般社団法人at Will Work 代表理事/株式会社お金のデザイン シニアコミュニケーションズマネージャー)
- 水上 友理恵氏(独立行政法人国際協力機構(JICA) アフリカ部 カントリーオフィサー)
- 森本 千賀子氏(株式会社リクルートエグセクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント兼株式会社morich 代表取締役社長 オールラウンダーエージェント)
- 山本 渚氏(帝人株式会社 人事総務グループ人財部)
≪お申込≫ こちらのウェブフォームからお申込ください。
≪お申込にあたってのご注意≫
- プログラムは変更になる可能性があります。
- 先着順で受け付け、定員に達し次第お申込を締め切らせていただきます。
- ご参加いただける方には事務局からメールで参加証をお送りします。
このフォームには「unilever.com」ドメインからのメールを受け取れるメールアドレスをお間違いのないようご記入ください。 - 参加証が当日の入場券となります。必ずその参加証を持って、当日会場にいらしてください。
- このイベントはお子様連れでも参加いただけますが、託児所はございませんので、お席で一緒にご参加ください。
保護者様は目を離さず、けが・事故等ないようお気をつけてくださいますようお願いいたします。
≪イベント当日の撮影およびその画像の使用について≫
- イベント当日の参加者の皆様による写真撮影は自由です。SNSなどにも投稿いただけます。
- イベント当日に参加者の皆様の活動の様子を写真撮影・録画させていただきます。
イベント当日に撮影した画像は、記録・広報のため、ウェブサイトや報告書などに使用する場合があります。 - イベント当日に新聞・TVなどの取材・撮影が入る場合があります。
≪個人情報の取り扱いについて≫
お申込フォームにご入力いただきました情報は、本イベントの運営、管理に必要な範囲でのみ使用いたします。
詳しくは弊社のプライバシーポリシーをお読みください。