Skip to content
search
  • ラックス
  • ユニリーバ フューチャー リーダーズ プログラム
  • インターンシップ プログラム
  • ヴァセリン
  • ダヴ
  • Work from Anywhere & Anytime
  • アックス
  • 動物実験
  • facebook
  • youtube
  • twitter
  • linkedin
  • お問い合わせ
  • ユニリーバ・ジャパン
  • 検索
Unilever ロゴ Unilever logoBurger toggle 検索
  • 企業情報
    OMO production line

    ユニリーバは、日用品・食品のブランドを世界中で展開する消費財メーカーです。サステナビリティを暮らしの“あたりまえ”にすることをめざしています。

    スキップ先 ブランド情報
    企業情報
    • ユニリーバについて
    • 研究開発
    • ユニリーバ基金
  • ブランド情報
    Unilever products image

    世界中で最も有名なブランドのいくつかは、ユニリーバのブランドです。現在の暮らしを満たすだけではなく、よりよい未来を創っていくことをめざしています。

    スキップ先 サステナビリティ
    ブランド情報
    • ブランド
  • サステナビリティ
    Woman tending plants

    私たちのビジョンは、新しい方法でビジネスを行うということで、環境負担を減らし、社会に貢献しながらビジネスを成長させます。

    スキップ先 ニュース&メディア
    サステナビリティ
    • 自然エネルギーへの取り組み
    • ダイバーシティ&インクルージョン
    • 新しい働き方
    • ユニリーバ若手社会起業家賞
    • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・スクール
    • プラスチックへの取り組み
    • 国連の持続可能な開発目標(SDGs)
  • ニュース&メディア
  • 採用情報
    People in hi-viz jackets on a construction site

    世界各地で「働きたい企業」に選ばれているユニリーバ。その理由をご紹介します。

    採用情報
    • 新卒採用
    • プロフェッショナル採用
    戻る
    Graduates
    • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・プログラム
    • 募集情報
    • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・インターンシップ・プログラム
    • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・リーグ
    • よくあるご質問
    • ユニリーバについて: 事業案内
    • チャレンジド(障がい者)新卒採用
    • 工場新卒採用
    • Apply now – the start of an important journey
MOBILE NAV

              • 採用情報
                • 新卒採用
                  • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・プログラム
                  • 募集情報
                  • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・インターンシップ・プログラム
                  • ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・リーグ
                  • よくあるご質問
                  • ユニリーバについて: 事業案内
                  • チャレンジド(障がい者)新卒採用
                  • 工場新卒採用
                  • Apply now – the start of an important journey
                • プロフェッショナル採用
              1. Home
              2. ... 新卒採用
              3. よくあるご質問

              よくあるご質問

              Share

              • Facebook. リンク先は新しいウィンドウで開きます
              • Twitter. リンク先は新しいウィンドウで開きます
              • LinkedIn. リンク先は新しいウィンドウで開きます
              • Email. リンク先は新しいウィンドウで開きます
              • Print

              希望する職種・仕事内容について

              希望職種は聞き入れられますか?

              ユニリーバ・ジャパンの新卒採用選考の過程で希望の職種をお聞きします。何か一つに決まっている方も、いろんな仕事を体験したいと思っていらっしゃる方も、選考過程で適性を見極め、想定される配属先を一つ以上提示したうえで内定を出す予定です。必ずしも希望職種が提示されるとは限りませんが、事前に納得していただいたうえで入社することが重要だと考えています。 またユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・プログラムのOJTでは、より広い経験を若いうちにもってもらうために、他部門のローテーションも考えられます。

              職種の中における希望は聞き入られますか?

              ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・プログラム(UFLP)のOJTの中で、部門の中でも複数の経験をもってもらうローテーションとなります。たとえばマーケティング職では、原則として、ブランドディベロップメントとブランドビルディングの両方の経験をもってもらいます。最初のローテーションでも、原則として、ヒアリングは行いますが、必ずしも希望通りになるわけではありません。各職種グループ内の人員計画を基に、本人の希望と適性を見て、最初のローテーションを決めます。 なお、プログラム終了後も、本人の成長、事業の発展のために、職種の中での異動は柔軟に考えられています。

              部門を超えたジョブローテーションはありますか?

              ユニリーバ・フューチャー・リーダーズ・プログラム(UFLP)のOJTの中では、将来の成長に向けてより広い経験をもってもらうために、隣接する部門、例えば、マーケティングとカスタマーディベロップメントの間や、R&Dとサプライチェーンの間などで比較的短期間のジョブローテーションがあります。できるだけ、幅広い経験を若いうちにすることが、その後の成長にプラスになると考えているからです。 ディベロップメント目的ではない、完全にキャリアをスイッチするような職種を超えた異動の場合には、本人の希望がある場合や会社の要請がある場合で、本人の適性が認められ、異動先に空きがあり、異動元に重大な支障が出ない場合は、柔軟に職種間の移動を行っています。

              グローバルな環境について

              海外で働くチャンスはありますか?

              2つ考えられます。若いうちに研修の一環として海外で半年から1年程度働くチャンスを得るというものと、中堅以上で数年間海外勤務するケースです。これは、海外のユニリーバの会社から嘱望されるような実績が認められることと、英語が非常に堪能である事が必須条件です。研修を目的とした短期間の赴任は、毎年数名、継続的に行っています。

              会社ではどの程度英語が使われますか?

              公式の重要文書はすべて英語となっています。取引先や社内のチームに外国人が含まれる場合にはコミュニケーションは英語で行われます。いずれにしてもほとんどの仕事で、英語の読み書きのスキルは必須であり、ビジネスレベルの英語が求められます。

              採用にあたって英語の基準はありますか?

              新卒採用の場合、ビジネス上の英語の基本的文書が読め、簡単な日常会話ができるレベルを採用の条件としています。新卒採用ではTOEIC換算800点以上を応募の基準とさせていただいています。ただし、英語は必須ですが、英語が非常に良くできるだけでは、有利にはなりません。中途採用の場合も原則的には同様ですが、高いスキルや長い経験をお持ちの場合は、ケースバイケースで対応しています。

              ユニリーバ・ジャパンではどのくらい外国人が働いていますか?

              従業員は約500名ですが、外国人は長期・短期勤務を合わせて約15名です(2016年4月現在)。国籍も、イギリス、フィリピン、中国、タイ、インドネシア、グアテマラなど様々な国や地域にまたがっています。今後も、相互の研修のための短期滞在などで、人数は増えていく予定です。

              女性の比率はどれくらいですか? また、結婚や出産後も働いている女性はどのくらいいますか?

              20年前から日本では採用・教育・昇進の際の機会均等を実践してきました。その結果、ユニリーバ・ジャパン全体での女性の割合は35%、40歳以下では男女比はほぼ半々となっています。また、ダイレクター(部長職相当)の女性の比率は24%、マネジャー(課長職相当)の比率は34%に達しており、日本の女性管理職の比率と比べると、非常に高い数字となっています。また、マネージャーの30%はワーキングマザーです。

              ここ数年、キャリアブレイクの取得は毎年1〜3名、また、育児休業の取得者は毎年5〜10名となっています。そして、特別な事情がない限り、ほぼ100%の女性が産休・育児休業後も仕事に復帰しています。

              ただし、ほとんどの女性が仕事を続ける理由は、ユニリーバ・ジャパンが特別 女性にやさしいからというよりも、女性もやりがいのある仕事を任されている からだと考えています。ユニリーバでは、採用・登用・昇進を能力と実績によってのみ行いますので、男女の区別はありません。

              これまでの施策を評価され、株式会社東洋経済新報社が主催するダイバーシティ経営大賞の中で、第5回 女性管理職登用部門賞を受賞しています。 また、ユニリーバ・ジャパン株式会社は仕事と家庭生活の両立を支援する制度を評価され、次世代育成支援対策に取り組んでいる企業としても認定されています。

              仕事と家庭の両立のための制度にはどんなものがありますか?

              下記のような制度があります。 ユニリーバ・ジャパンでは、結婚や出産後もほとんどの女性が仕事を続けています。

              ユニリーバ・ジャパンの 仕事と家庭の両立のための制度一覧

              休暇・休業に関する制度

              • 産前・産後休暇 - 賃金の100%を支給
              • 子供が最長2歳になるまでの育児休業
              • 有給の積立休暇(私傷病や家族の介護、3歳までの子供の育児に使うことができる休暇。)
              • 介護休業
              • 小学校就学前の子・要介護状態の家族を対象とした看護休暇

              フレキシブルな働き方をサポートする制度

              • フレックスタイム制度
              • 母性健康保護(ラッシュをさけての通勤や時短など)
              • 子供が小学4年生になるまでの短時間勤務制度。育児休業と合算し48ヶ月を上限。
              • 希望者への所定外労働の免除(子供が3歳になるまで)
              • 希望者への時間外労働の制限(子供が小学生になるまで)
              • 配偶者の転勤に伴う休職制度(最長3年)
              • 在宅勤務制度

              その他(下記は全て法的要請以上のもの)

              • 社内に妊娠・育児の相談窓口を設置
              • 妊娠中・子育て中の希望者に先輩社員を紹介
              • EAPカウンセリングサービス; 専門カウンセラーによるカウンセリングサービスが可能。配偶者と共に受けるカップルカウンセリングも可能。
              • 復帰支援制度 (管理職が出産、育児休業後に復職した場合、子育てと仕事の両立が軌道に乗るまで最長一年、希望すれば責任の軽い職につける制度)
              • 海外出張及び会社が認定した特別業務にかかるコストサポート

              その他質問がある場合はどこに問い合わせればいいですか?

              ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 ヒューマン リソース 新卒担当

              E-mail: ULJ.Recruit@unilever.com

              ※ 本件に関するご質問はすべてメールでお願いいたします。 内容を確認次第ご返答いたします。

              トップに戻る

              ユニリーバ とつながる

              ブランドやサステナビリティについての情報を発信しています。

              • facebook
              • twitter
              • instagram
              • linkedin

              お問い合わせ

              お客様相談室・報道関係のお問い合わせはこちらをご覧ください。

              お問い合わせ
              girl with red hair

              ユニリーバ・ジャパン

              © Unilever 2021

              • Accessibility
              • |
              • お問い合わせ
              • |
              • ご利用にあたって
              • |
              • クッキーに関する注意事項
              • |
              • お客様相談室
              • |
              • プライバシーに関する注意事項
              • |
              • Sitemap